20日東京ドームでプロ野球オールスター第1戦が行われ、
セントラル対パシフィックはセントラルが
中継ぎ&抑え9人のリレーでパシフィックを
完封し4対0で勝利した。
試合はセントラル上原投手、
パシフィックダルビッシュで始まり、
6回まで両チームとも無得点が続いたが、
7回にセントラルが5番に入った
ラミレスの2ランで先制すると、
代打前田選手のホームランで追加点を上げて、
8回には代打森野選手のホームランで試合を決めた。
セントラルは上原、高津、林、木塚、岩瀬、黒田、
久保田、クルーン、藤川投手の史上初の9人リレーで
パシフィックを1安打に抑えた。
MVPは7回に決勝ホームランを打ったラミレスに決まった。
セントラル対パシフィックはセントラルが
中継ぎ&抑え9人のリレーでパシフィックを
完封し4対0で勝利した。
試合はセントラル上原投手、
パシフィックダルビッシュで始まり、
6回まで両チームとも無得点が続いたが、
7回にセントラルが5番に入った
ラミレスの2ランで先制すると、
代打前田選手のホームランで追加点を上げて、
8回には代打森野選手のホームランで試合を決めた。
セントラルは上原、高津、林、木塚、岩瀬、黒田、
久保田、クルーン、藤川投手の史上初の9人リレーで
パシフィックを1安打に抑えた。
MVPは7回に決勝ホームランを打ったラミレスに決まった。
最初はセントラルの先発が今季抑えをやっている
上原投手という事でどうして?と疑問視したが、
ふたを開けると何と黒田投手以外は
全て中継ぎ&抑え投手が登板した。
これなら上原投手ではなくても
先発は良かった訳なんだけれど、
実績という点で上原投手を先発に指名した
落合監督の打った手が見事に決まった試合だった。
確かにMLBではどう長くても2イニングしか投げないし、
9人選んでも岡島投手のように
投げれない投手も出てくる可能性がある。
日本では史上初めてだったが、
先発完投重視の日本において落合監督は
中継ぎにもクローズアップしてほしいという
狙いもあったものと観る。
私もWBCで書いたけれど、
短いイニングで良い投手を攻略する事は
かなり困難な事だ。
普段から1イニング抑えるのが当然と言われる
セットアッパーとストッパーが
1イニングづつ出てきたら
対戦する側は殆ど糸口のないまま対戦が終わってしまう。
明日は残った投手が投げる事になるが
明日は逆に3イニング投げる投手が出てくるかもしれない。
新しい発想とまでは言わないがオールスターとしては
斬新な9人リレーだった。
明日はどんな試合が観れるのか楽しみだ。

ブログランキングに参加しております。
上原投手という事でどうして?と疑問視したが、
ふたを開けると何と黒田投手以外は
全て中継ぎ&抑え投手が登板した。
これなら上原投手ではなくても
先発は良かった訳なんだけれど、
実績という点で上原投手を先発に指名した
落合監督の打った手が見事に決まった試合だった。
確かにMLBではどう長くても2イニングしか投げないし、
9人選んでも岡島投手のように
投げれない投手も出てくる可能性がある。
日本では史上初めてだったが、
先発完投重視の日本において落合監督は
中継ぎにもクローズアップしてほしいという
狙いもあったものと観る。
私もWBCで書いたけれど、
短いイニングで良い投手を攻略する事は
かなり困難な事だ。
普段から1イニング抑えるのが当然と言われる
セットアッパーとストッパーが
1イニングづつ出てきたら
対戦する側は殆ど糸口のないまま対戦が終わってしまう。
明日は残った投手が投げる事になるが
明日は逆に3イニング投げる投手が出てくるかもしれない。
新しい発想とまでは言わないがオールスターとしては
斬新な9人リレーだった。
明日はどんな試合が観れるのか楽しみだ。

