28日神宮球場で東京ヤクルト対巨人の試合が行われ、

6対4で東京ヤクルトが序盤のリードを

守り切り逃げ切った。

試合は東京ヤクルト先発藤井投手、

巨人先発内海投手の投げ合いで始まり、

試合は初回に巨人が3番小笠原選手の

内野安打で先制するが、

その裏東京ヤクルトが内海投手から犠打を挟んで

4連打と打ち込み3点を取り逆転する。

2回にも1点を追加し、終始優位に試合を進める。

巨人も2回以降3本のホームランで反撃に出るが

どれもソロで3点しか反撃できず、

東京ヤクルトはその後2点を追加し巨人の反撃を

木田、高津投手の必勝リレーで逃げ切った。

巨人は9連戦の初戦を落とした。
試合を全く観ていないので何ともいえない部分があるけれど、

2回に6安打を集中的に打たれた時点で

今日の内海投手の調子があまり良くなかった事が想像つく。

6回を投げて毎回安打を許したが

四球から崩れたよりも打たれてKOされた感じだ。

そういう状態なら早めに交代も

視野に入れておかないといけないが、

それはエースなので簡単には代えられない。

打線は初回こそ順調に得点を取ったけれど、

2回以降は4安打中3安打がホームランと

その前に走者を置かないとやはり効果は薄くなる。

狭い神宮球場だったこともあるが、

もう少し走者を出す工夫があればと思う。

年間エースが負ける日が

必ず1ヶ月に1回から2回ある。

今月初KOだった事を考えると

今日は仕方ないと割り切った方が良いだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Ranking ブログランキングに参加しております。
mixiチェック