14日東京ドームで巨人対東京ヤクルトの試合が行われ、

2対6で巨人は東京ヤクルトの藤井投手に

抑え込まれ4連勝はならなかった。

試合は巨人先発門倉投手、

東京ヤクルト先発藤井投手の投げ合いで始まり、

3回に東京ヤクルトが2番飯原選手の3ランで先制する。

5回にも押し出しの四球で追加点を挙げて

東京ヤクルトが優位に試合を運ぶと、

巨人は7回にようやく藤井投手を捉えて

1番由伸選手の犠牲フライでようやく1点を返すが、

8回に2点を追加され、

その裏に1点を返すが逃げ切られた。

巨人は門倉投手が唯一先発で勝利できない投手となり

外野から補強の是非を問われ始めようとしている。
防御率4.5点台の投手が投げる場合は

打線の援護無くして勝利投手になれないので、

いかに打線が援護できるかがカギになるが、

その打線が門倉投手登板の3試合4点では

それは勝てるわけがない。

しかも1〜4番まで完全に沈黙しては

とてもじゃないが勝ち投手にする事すら難しい。

元々門倉投手は制球力の良い投手じゃないので、

荒れ球をどう有効に使うのかが投球のカギを握る。

しかし現状ではその荒れ球を逆手に

取られて攻略されているのが現状だ。

そもそもこのFA私自身今季巨人が行った

補強の中で1番の大失敗という結論を出していただけに

こういう形で結果が出るとやっぱりと思うし、

何より横浜が無理に引き止めなかったのも良くわかる。

先発投手の場合はやはり長いイニングを投げるので

防御率を重視すべきだろう。

リリーフ投手のように短いイニングを投げる投手なら

4点台でも1試合で打ち込まれたが

それ以外はという事もあるが、

先発投手は特に規定投球回数を越えた投手が

いくら10勝以上挙げたからといっても

防御率が4.5点台じゃあ

いい投手という評価は私にはできない。

むしろなかなか勝利できない投手でも

防御率3点台前半か2点台の投手の方が

私自身は評価できる。

工藤投手を放出してまで獲る投手だったのか?

と問われたらそうじゃなかったと

いう答えが今ハッキリしただろう。

これなら正直若手を使って打たれた方が

圧倒的にチームの為になるし、未来の為になる。

今日の1敗は何の意味も持たない1敗となった。

唯一収穫があるとすれば

勝ちパターンの投手を使わずに済んだ事と、

深町投手が初登板を果した事ぐらいだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Ranking ブログランキングに参加しております。
mixiチェック